[書評]世界の捉え方が変わる本!「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」

世界2.0メタバース
この記事は約6分で読めます。

こんにちわ。comatsunaのマツオカです。

ここ最近メタバース関連の書籍の発売が続いてますね。メタナビ.comでも出来る限りレビューをして行きたいと考えております。

前回は國光宏尚さんが書かれた「メタバースとWeb3」を紹介しました。

今回は「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」の書評です。

Amazon.co.jp

既に沢山のレビューがブログやYoutubeにアップされていますがそんな事は気にせずに行ってみたいと思います笑

著者紹介

まずは著者の紹介です。

佐藤航陽(さとう かつあき)

株式会社スペースデータ 代表取締役社長 1986年、福島県生まれ。早稲田大学法学部在学中の2007年にIT企業を設立し、代表取締役に就任。ビッグデータ解析やオンライン決済の事業を立ち上げ、世界8カ国に展開する。2015年に20代で東証マザーズに上場。累計100億円以上の資金調達を実施し、年商200億円規模まで成長させる。その後、2017年に宇宙開発を目的に株式会社スペースデータを創業。衛星データから地球全体のデジタルツインを自動生成するAIを開発。現在も「テクノロジーで新しい宇宙を創り出す」ことを目的に研究開発を続けている。米経済誌「Forbes」の30歳未満のアジアを代表する30人(Forbes 30Under 30 Asia)や「日本を救う起業家ベスト10」に選出される。著書『お金2.0』が20万部を超えるベストセラーとなり、2018年のビジネス書で売上日本一を記録した。

著者提供素材より

「未来に先回りする思考法」や「お金2.0」は僕も読ませて頂いたのですが、どちらもとても面白く夢中で読んだ記憶があります。「未来に先回りする思考法」は起業家の友人の間でも非常に話題になり、皆で我先にと読み意見を言い合ったのは良い思い出です。そして「お金2.0」は仮想通貨バブルのタイミングでもあった為セールス面でも成功しベストセラーにもなりましたよね。

著者である佐藤航陽さんは起業家というより研究者という印象を受けます。「企業活動を通して研究を繰り返している」そんな印象の方です。そういう事もあって僕は本書の発売をとても楽しみにしていました。

圧倒的視点の高さ

まずお話しておきたいのはこちらの書籍は単なるメタバースの市場の説明本ではないという事です。

どちらかというとメタバースというワードを題材とした哲学書というような印象を受けました。前書きとなる序章からめちゃくちゃ面白いです。

もし私たちがテクノロジーの進化を予測する事ができれば、これからの未来で有利に立ちまわることができます。未来そのものを予測することは極めて難しいですが、コンピュータを軸としたテクノロジーを予測することは実は高い確率で可能です。

本書前書きより

コンピュータの進化には法則性があり、過去の法則からメタバースは今がまさに参入するのにベストなタイミングであると述べています。

何故そう言えるのか?

理由は様々でどれもとても参考になるものでしたが、個人的に印象に残ったのはこの項目でした。

「子供の遊び方」は「未来の在り方」

例えば10年くらい前に子供がずっとYoutubeを見ている事を知っていた人達は今のようにYotubeやYoutuberがテレビや芸能人よりも人気になる事を予測出来たでしょう。10代からSNSを使っていた世代にとってはSNSは流行る流行らないではなくインフラのような存在だと感じていると思います。ただ大人達から見たらそれらはおもちゃのように感じてしまうのだと著者は言います。

今の子供達が何をして遊んでいるか知っていますか?

僕には小学生の甥や姪がいるのですが、彼らはFortniteやApexといったオンラインゲームに夢中です。僕らの世代であれば放課後になると「じゃあ後で誰々の家に集合で!」と誰かの家に集まってゲームをしたものですが、今の子供たちは「じゃあ後で」と言ってオンライン上で集まるそうです。まさにそれらはメタバースと呼ばれる世界そのものだなと思います。

つまり今の子供達にとってはメタバースは僕らにとってSNSがそうであったように流行る流行らないではなく自然とそこにあるものとして認識しているでしょう。

その彼らが大人になるまでの10年程度、まさに今のタイミングがメタバースを始めるには最適なタイミングだというのです。

世界の創り方

そして著者自身も述べていますがこの本のサビ、メインとなるのが「世界の創り方」の章です。

本書では「視空間」「生態系」と分けて詳しく説明されていますが、ここでは個人的に面白いと思った「生態系」について簡単に一部紹介させて頂きます。

うまくいってる生態系にはざっくり言って3つの特徴があると筆者は言います。

3つの特徴

①自律的であること

  • 外部からの指示にしたがって生態系が回るのではなく、まるで集団そのものに意思があるかのように動く事ができる

②有機的であること

  • 生命と同様に、そこに参加する各人が交流しながら、全体を形作っていく

③分散的であること

  • 司令塔を必要とせず、全体が止まることなく動き続ける

自律的で、有機的で分散的であればそれは一つの世界の生態系として機能するということですね。更に本書では「ではどうすればそれらの特徴を達成する事が出来るのか?」という考察が進みます。

どうですか?めちゃくちゃ興味深くないですか?

この項目を読むだけでも買う価値があると思います。

是非手にとって頂きたい

端的にメタバースが何か?を知りたい方にとっては本書は適さないかも知れません。そういった方は國光宏尚さんが書かれた「メタバースとWeb3」の方が適していると感じました。

また本書はメタバースに焦点を絞って書かれている為、一緒に語られがちなWeb3.0やNFT関連についての話は一部しか出てきません。というかほぼ出てきません。そういった方面からメタバースについて知りたい方にも適せないかも知れません。

しかし、メタバースの本質について知りたい方や、メタバースの世界を創るにはどういった事を考えなければならないかを知りたい方、または人類の進化としてのメタバースについて知りたい方には圧倒的にお勧め出来る本だと思いました。

今回紹介しませんでしたが人類に残されたフロンティアが(1)宇宙、(2)メタバース、強いて3つ目を挙げればSDGsであり、宇宙開発とメタバースは繋がっていくという話も大変興味深いものでした。

こういった話に興味がある方はぜひ手にとって頂きたいと思います!

追記(2022/4/20)

こちらの記事を公開した所、著者である佐藤航陽さんがこの記事に反応するようにこのようなツイートをされてました!

まさに!「変わり者」にお勧めの良書です!

Amazon.co.jp

コメント